2021年 お知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、各行事が中止となっております。
開催しましたら、ご報告させて頂きます。
2020年 お知らせ
●冬季休暇のお知らせ
はあとねっと輪っふる事務局は、下記の期間、冬季休暇とさせて頂きます。
冬季休暇:2020年12月27日(日)~2021年1月5日(火)
●食事会中止のお知らせ
毎年12月に開催をしております「食事会」ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の為
誠に申し訳ございませんが中止とさせていただきます。
●第56回「福祉車両モニター」抽選会・引渡し式のお知らせ
2020年12月より3ヶ月間、福祉車両モニターを貸出を致します。
多数応募の際は、抽選とさせて頂きますが、是非ともこの機会に福祉車両をご体験下さい。
◆募集締切:11月19日(木)
◆抽選会 :11月21日(土) 13:00~
◆引渡し式:12月01日(火)以降、当選された方に個別に引渡しをおこないます。
※新型コロナウイルス感染症対策の為、引渡し式は中止とさせて頂きます。
詳しくは 「福祉車両モニター」をご覧ください。
●お知らせ
11月より再開いたしました「さいたま市健康体操」ですが、主催の都合により19日(木)はお休みをいたします
●第168回輪っふるギャラリー tokotoko展示会 11月4日(水)~11月27日(金)
施設利用者による「エコ」を題材とした作品です。使用済みのストロー、ビーズ、古布を
使って作成した立体造形物や個性ある絵画を展示しております。是非ご覧ください!
詳しくは 「輪っふるギャラリー」をご覧ください。
●お知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、中止しておりました「赤ちゃんサロン」「さいたま市健康体操」
「輪っふるギャラリー」ですが、11月より開催致します。
●災害備蓄食品を埼玉県を通じてフードバンク埼玉に提供しました 10月20日(火)
埼玉トヨペットでは、社員6日分の災害食品を備蓄していますが、4年毎に更新をしています。
今回は約480名分(1日/3食)のアルファ米・缶入りパン・おでん缶・サバイバルクッキー
えい羊羹をフードバンク埼玉様へ提供いたしました。
詳しくは「埼玉トヨペット社会貢献活動」 をご覧下さい。
●第2回「ボッチャ交流大会」 10月11日(日)
埼玉県障害者雇用総合サポートセンター主催による『第2回 ボッチャ交流大会』を開催しました。
詳しくは 「その他イベント」をご覧下さい。
●10月イベント 中止のご案内
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、10月の下記イベントは中止となりました。
・赤ちゃんサロン (主催:NPO法人 彩の子ネットワーク)
・健康体操 (主催:さいたま市中央区北部圏域地域包括支援センター)
●東日本大震災海岸林再生プロジェクト ボランティア活動 9月9日(金)~11日(日 )
2011年からスタートした「東日本大震災海岸林再生プロジェクト 10ヵ年計画」
新型コロナ感染拡大防止の為、3月より他県からの受入を中止されていましたが、9月より再開致しました。
3蜜にならない!ソーシャルディスタンス!等を考慮し、早速参加して参りました。
詳しくは「埼玉トヨペット社会貢献活動」をご覧下さい。
●9月イベント 中止のご案内
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、9月の下記イベントは中止となりました。
・赤ちゃんサロン (主催:NPO法人 彩の子ネットワーク)
・健康体操 (主催:さいたま市中央区北部圏域地域包括支援センター)
・みっくすビート一泊野外活動 (主催:みっくすビート)
・さいたまカーフリーデー2020 福祉車両展示 (主催:さいたま市都市計画部)
・さいたま市ふれあいスポーツ大会2020 福祉車両展示 (主催:さいたま市社会福祉事業団)
・さいたま市立大宮西中学校「未来くるワーク体験」 輪っふる受入 (主催:さいたま市立大宮西中学校)
・第18回稲刈り (主催:はあとねっと輪っふる)
●稲刈り中止のお知らせ
2020年9月26日(土)に予定しておりました【第18回稲刈り】は新型コロナウイルスの感染が拡大
している状況を鑑み、一般参加の募集は、中止とさせて頂きます。
尚、稲刈りに関しては、畑を管理している萩原様・輪っふる事務局・世話人の少人数で実施致します。
ご理解の程、お願い申し上げます。
稲刈りの様子につきましては「農業部門」をご覧ください。
●夏季休暇のお知らせ
はあとねっと輪っふる事務局は、下記の期間、夏季休暇とさせて頂きます。
夏季休暇:2020年8月9日(日)~17日(月)
●8月イベント 中止のご案内
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、8月の下記イベントは中止となりました。
・第55回福祉車両モニター引渡し式※個別対応 (主催:はあとねっと輪っふる)
・赤ちゃんサロン (主催:NPO法人 彩の子ネットワーク)
・健康体操 (主催:さいたま市中央区北部圏域地域包括支援センター)
・夏の体験プログラム (主催:シニアライフ研究会)
・第47回さいたまの盆踊り (主催:上落合盆踊保存会)
●第55回「福祉車両モニター」抽選会・引渡し式のお知らせ
2020年8月より3ヶ月間、福祉車両モニターを貸出を致します。
多数応募の際は、抽選とさせて頂きますが、是非ともこの機会に福祉車両をご体験下さい。
◆募集締切:7月16日(木) ※締め切らせて頂きました。
◆抽選会 :7月18日(土) 13:00~ ※終了しました。
◆引渡し式:8月01日(土)以降、当選された方に個別に引渡しを致します。
※新型コロナウイルス感染症対策の為、引渡し式は中止。
詳しくは 「福祉車両モニター」をご覧ください。
●じゃがいも掘り 6月25日(木)
3月に植えたじゃがいもを掘って参りました。
詳しくは「農業部門」をご覧ください。
●障害者雇用サポートセミナー
新型コロナウイルス感染拡大予防の為、動画配信によりオンラインセミナーに変更しまいた。
是非、ご参加下さい!
公開期間 : 7月20日(月)~7月31日(金)
限定公開 : 事前のお申込みが必要
参加費 : 無料
対象者 : 埼玉県内 企業
申込方法 : 【埼玉県障害者雇用総合サポートセンターHP】⇒セミナー等
詳細と【申し込みフォーム】があります
申込締切 : 6月19日(金)
連絡先 : 埼玉県障害者雇用総合サポートセンター 企業支援業務部門
●田植え 5月30日(土)
萩原様と一緒に輪っふる事務局も田植えを手伝ってまいりました。
詳しくは「農業部門」をご覧ください。
※5月30日(土)に予定しておりました【第18回 田植え】ですが、新型コロナウイルス感染症対策の為、
中止と致しました。
尚、苗につきましては5月30日(土)田んぼを管理している萩原様が植えて下さる予定です。
【第18回稲刈り】につきましては、9月下旬を予定しておりますが、状況により変更になる場合がございます。
予め、ご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
●第168回輪っふるギャラリー さいたま市社会福祉事業団 作品展 3月7日(土)~27日(金)
※新型コロナウイルス感染症対策の為、中止となりました。
●第54回「福祉車両モニター」抽選会・引渡し式のお知らせ
2020年4月より3ヶ月間、福祉車両モニターを貸出を致します。
多数応募の際は、抽選とさせて頂きますが、是非ともこの機会に福祉車両をご体験下さい。
◆募集締切:3月12日(木) ※締め切らせて頂きました。
◆抽選会 :3月14日(土) 13:00~
◆引渡し式:4月01日(水) 13:00 ~ ※新型コロナウイルス感染症対策の為、引渡し式は中止となりました。
詳しくは 「福祉車両モニター」 をご覧ください。
●第167回輪っふるギャラリー 上尾かしの木特別支援学校 余暇芸術 作品展 2月5日(水)~27日(木)
色々な素材に、ひとり一人の興味や関心に合った自由な発想・表現で制作に取り組んでいます。
今回は書道、絵画、立体作品等を展示しております。是非ご覧ください。
詳しくは 「輪っふるギャラリー」をご覧ください。
●令和元年度埼玉県キャリア教育実践アワード 奨励賞受賞 2月4日(火)
埼玉県立上尾かしの木特別支援学校と取組んでいる『地域企業と連携し、自ら意欲的に働き
社会参加に努める生徒の育成~かしの木デュアルシステムの実践~』が評価され、
埼玉県教育委員会・一般社団法人埼玉県経営者協会より「奨励賞」を受賞いたしました。
詳しくは「活動報告」をご覧ください。
●第166回輪っふるギャラリー うらわ学園作品展 1月14日(火)~1月31日(金)
利用者の趣味の時間である「ホビータイム」で作成した、切り絵や水彩画の作品です。
今回が初めての展示となります。利用者の個性溢れる作品を是非ご覧ください。
詳しくは 「輪っふるギャラリー」をご覧ください。
2019年 お知らせ
●第165回輪っふるギャラリー 障がい児者芸術クラブ作品展 12月20日(金)~1月9日(木)
ダウン症や自閉症など、知的な発達障がいを抱える大人や子どもたちの作品です。
力強い文字、優しい文字、温かさを感じる文字、スピード感のある文字、穏やかな文字、
作品の一つひとつが素直な心の表現です。心を癒される作品を是非ご覧下さい。
詳しくは「輪っふるギャラリー」 をご覧ください。
●第164回輪っふるギャラリー和翠フラワーデザインアートフェスティバル作品展 12月12日(木)~12月17日(火)
3年ぶりに和翠フラワーデザイン 黒須美和様と生徒様が作成したプリザーブドフラワー
アーティフィシャルフラワーを展示しております。
「日本画家」岸本亜紀様・「水引工芸家」濱田美代子様・「植物画家」峯村千恵様の
素敵な作品も展示してございます。皆様、是非お越しください。
詳しくは 「輪っふるギャラリー」 をご覧ください。
●輪っふる食事会の御礼
はあとねっと輪っふる食事会に際し、46名の方々にご参加を賜り、誠に有難うございました。
今回は会場を結婚式場【ヴィラ・デ・マリアージュさいたま】様で開催致しました。
音楽が流れる中、美味しいコース料理を頂きながら、お話しやビンゴゲームを行い、
大変楽しい時間を過ごす事ができました。はあとねっと輪っふる事務局一同、深く感謝しております。
今後とも変わらぬご支援ご鞭撻をお願い申し上げます。
●輪っふる食事会のご案内
日頃お世話になっている皆様との食事会を下記の通り開催したいと思います。
ふるってご参加下さいます様、ご案内申し上げます。
開催日時:12月12日(木)
開催時間:19:00~21:00
開催場所:ヴィラ・デ・マリアージュさいたま
埼玉県さいたま市浦和区上木崎2-4-24
※JR埼京線 与野駅東口より徒歩5分
申込締切:12月5日(木)
◆連絡先・申込先
はあとねっと輪っふる事務局
担当:土屋
TEL:048-859-4130
FAX:048-859-4202
メールアドレス:heartnet02waffle@hotmail.com
●第163回輪っふるギャラリー 近藤千枝氏 パッチワーク展 11月7日(木)~12月6日(金 )
この道43年。針と糸で布に向き合い、古布の世界で没頭しています。綺麗な布で、パッチワーク
する人もいるけれど、私はどんなに古くても小さな布きれでも無駄にしないで、誰と競争する
わけでもなく、地道に作品を作り続けています。詳しくは 「輪っふるギャラリー」 をご覧ください。
●第53回「福祉車両モニター」抽選会・引渡し式のお知らせ
2019年12月より3ヶ月間、福祉車両モニターを貸出を致します。
多数応募の際は、抽選とさせて頂きますが、是非ともこの機会に福祉車両をご体験下さい。
◆募集締切:11月14日(木)
◆抽選会 :11月16日(土) 13:00~
◆引渡し式:12月07日(土) 11:00 ~
詳しくは 「福祉車両モニター」 をご覧ください。
●輪っふるギャラリー 東日本大震災海岸林再生プロジェクト活動報告展示 10月15日(火)~31日(木 )
2011年からスタートした10ヵ年計画「東日本大震災海岸林再生プロジェクト」。毎年7月に、埼玉トヨペットグループ
(埼玉トヨペット・トヨタレンタリース新埼玉・ハッポーライフ彩生・埼玉トヨペット陸送)の事務局メンバーで、
ボランティア活動に参加しております。今回は2017年~2019年の活動の様子を写真にてご報告させて頂きます。
お時間がある時ご覧下さい!
詳しくは 「輪っふるギャラリー」をご覧ください。
●第17回稲刈り 9月7日(土)
皆様のご協力のお蔭で無事に終了致しました。有難うございました。
詳しくは 「農業部門」 をご覧下さい。。
●第162回輪っふるギャラリー tokotoko桜 作品展 9月3日(火)~27日(金 )
施設利用者による「エコ」を題材とした作品です。流木と使用済みのストロー、食品トレー、段ボールと
古布を使って作成した立体造形物や個性ある絵画を展示しております。是非ご覧ください!
詳しくは 「輪っふるギャラリー」 をご覧ください。
●みっくすビート一泊野外活動 9月1日(日)~2日(月)
みっくすビート主催の一泊野外活動キャンプに行って参りました。
詳しくは、「その他イベント」をご覧下さい。
●第161回輪っふるギャラリー あかりワークス姫宮 作品展 8月1日(木)~31日(土 )
施設の利用者が、小さく丸めた色紙を台紙に貼りつけいていく画法で作製した「ボールピクチャー」を
展示しております。葛飾北斎などの絵をモチーフにした、見応えある作品です。
詳しくは 「輪っふるギャラリー」 をご覧ください。
●第17回稲刈り
はあとねっと輪っふる恒例行事「稲刈り」を下記の通り、開催致します。
奮ってご参加下さい。
開催日 : 9月7日(土) 小雨決行
場 所 : さいたま市緑区上野田 911-1 付近 ※会場付近は駐車禁止です。
時 間 : 受付開始 9:00~
稲刈り開始 9:30~(終了予定時間14:00)
参加費 : 500円(小学生以下は無料) ※昼食付
※稲刈りのこぎり鎌を使用します。
危険防止の為、田んぼに入り稲刈りができるのは、小学4年生以上(親同伴)
とさせて頂きます。
持ち物 : 着替え・タオル・帽子・虫よけスプレー・飲み物等
申込方法: 参加者名簿 に必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてお送り下さい。
申込締切: 8月24日(土) ※100名定員(先着順) ※終了しました
保 険 : ボランティア保険として、参加者全員にご加入頂きます。
保険料は輪っふるが負担致します。
※中止になる場合は、当日7:45に決定致します。
確認につきましては、各自、輪っふる事務局までご連絡下さい。
尚、中止の場合、延期は致しません。
【申込・問合せ先】
はあとねっと輪っふる事務局 担当:土屋
TEL 048-859-4130
FAX 048-859-4202
E-mail heartnet02waffle@hotmail.com
●第160回輪っふるギャラリー 大宮太陽の家 作品展 7月2日(火)~31日(水 )
利用者、個々の個性を生かし、自分のペースで思いおもいに制作した、さおり織りや絵画、
ビーズボールといった個性ある作品を展示しております。是非ご覧下さい!
~ご案内~
第161回輪っふるギャラリーは78月1日(木 )~8月31日(土 )
「あかりワークス姫宮 作品展」を予定しております。
●第52回「福祉車両モニター」抽選会・引渡し式のお知らせ
2019年8月より3ヶ月間、福祉車両モニターを貸出を致します。
多数応募の際は、抽選とさせて頂きますが、是非ともこの機会に福祉車両をご体験下さい。
◆募集締切:7月12日(金) ※締め切りました
◆抽選会 :7月13日(土) 13:00~ ※終了しました
◆引渡し式:8月03日(土) 11:00 ~
詳しくは 「福祉車両モニター」 をご覧ください。
●第159回輪っふるギャラリー 車を創る・描く 2人の個展 6月4日(火)~28日(金)
障がい者福祉施設「みのり園」施設利用者2人による車を創る・描く2人の個展です。
手作りで細部までこだわったミニカーや丁寧で緻密に描いた車の絵を是非ご覧下さい。
【車を創る】 三宅 史洋 さん
【車を描く】 及川 慶 さん
~ご案内~
第160回輪っふるギャラリーは7月2日(火 )~7月31日(水)
「大宮太陽の家 作品展」を予定しております。
●第17回 田植え 5月11日(土)
皆さまのご協力のお蔭で無事に終了致しました。有難うございました。
詳しくは「農業部門」をご覧下さい。
●第158回輪っふるギャラリー NPO法人クッキープロッジェクト写真展 5月8日(水)~31日(金)
埼玉県内にはクッキーを作っている福祉作業所がたくさんあり、それぞれ障がいのあるメンバーたちで、
得意な事・不得意な事を助け合って、ゆっくり丁寧に作り上げています。
そんなメンバーの「働くまなざし」と「おいしさのひみつ」が映り込んでいる写真展です。
是非ご覧下さい!!
~ご案内~
第159回輪っふるギャラリーは6月1日(土 )~6月29日(土)
まだ未定です。
●第157回輪っふるギャラリー アイロンビーズ作品展 4月3日(水)~27日(土)
「社会福祉法人生活介護いーはーとーぶピースシャイン」の施設利用者の方々が制作したアイロンビーズの
作品展です。小さなビーズをピンセットや尖らせた割り箸を駆使して作り上げた作品です。
是非ご覧ください。詳しくは「輪っふるギャラリー」をご覧ください。
~ご案内~
第158回輪っふるギャラリーは5月7日(火 )~5月31日(金)
クッキープロジェクト作品展を予定しております。
●こども☆夢☆未来フェスティバル 3月17日(日)
こども☆夢☆未来フェスティバルにて、福祉車両(コムス・TANK)を展示して
参りました。他にも多くの催しが執り行われました。
詳しくは 「彩の子ネットワーク」 をご覧下さい。
●第10回見沼田んぼクリーン大作戦 3月9日(土)
毎年恒例、第10回見沼田んぼクリーン大作戦に参加して参りました。
詳しくは 「埼玉トヨペット社会貢献活動」をご覧下さい。
●第156回輪っふるギャラリー アート作品展「スマイル・プラス」 3月8日(金)~3月27日(水)
さいたま市社会福祉事業団が運営するさいたま市の障害関係施設を利用されている方々の作品を集めた
アート作品展「スマイル・プラス」。日々の活動で、様々な方法を用いて表現してきた「その人らしさ」
あふれる作品達を是非ご鑑賞下さい。詳しくは「輪っふるギャラリー」をご覧ください。
~ご案内~
第157回輪っふるギャラリーは4月1日(月 )~4月27日(土)
「イ―ハ―トーブ 作品展」を予定しております。
●第51回「福祉車両モニター」抽選会・引渡し式のお知らせ
2019年4月より3ヶ月間、福祉車両モニターを貸出を致します。
多数応募の際は、抽選とさせて頂きますが、是非ともこの機会に福祉車両をご体験下さい。
◆募集締切:3月15日(金) ※終了しました
◆抽選会 :3月16日(土) 13:00~ ※終了しました
◆引渡し式:4月02日(土) 13:00 ~
詳しくは 「福祉車両モニター」 をご覧ください。
●第155回輪っふるギャラリー 埼玉県立上尾かしの木特別支援学校「余暇芸術 作品展」 2月1日(金)~2月28日(木)
色々な素材に、一人ひとりの興味や関心にあった自由な発想・表現で制作に取り組んでいます。
今回は、油絵、太筆を使った迫力ある絵画、手作りの万華鏡、木材の切れ端を積み上げて作った
「かしの木城」を制作しました。是非ご覧下さい!
詳しくは「輪っふるギャラリー」をご覧ください。
~ご案内~
第156回輪っふるギャラリーは3月1日(金 )~3月30日(土)
「さいたま市福祉事業団 作品展」を予定しております。
●第154回輪っふるギャラリー 布絵作家 近藤千枝氏「パッチワーク作品展」 1月15日(火)~1月31日(月)
この道42年。針と糸で布に向き合い、自分の世界で没頭しています。綺麗な布で、パッチワーク
する人もいるけれど、私はどんなに古くても小さな布きれでも無駄にしないで、誰と競争する
わけでもなく、地道に作品を作り続けています。是非ご覧下さい。
詳しくは「輪っふるギャラリー」をご覧ください。
~ご案内~
第155回輪っふるギャラリーは2月1日(金 )~2月28日(木)
「上尾かしの木特別支援学校 芸術部作品展」を予定しております。
2018年 お知らせ
●第153回輪っふるギャラリー 障がい児者芸術クラブ「ひだまりの小さな作品展」 12月18日(火)~1月15日(火)
障がい児芸術クラブの有松則子先生の指導により、知的に発達障がいのある子ども達が
素直な心で書いた、珠玉の作品展です。心癒される作品にきっと出会えます☆
詳しくは「輪っふるギャラリー」をご覧ください。
~ご案内~
第154回輪っふるギャラリーは1月15日(火 )~1月31日(木)
「近藤千枝様 パッチワーク展」を予定しております。
●冬季休暇のお知らせ
はあとねっと輪っふる事務局は、下記の期間夏季休暇とさせて頂きます。
冬季休暇:2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)
●輪っふる食事会の御礼
このたび、はあとねっと輪っふる食事会に際し、48名の方々にご参加賜り、
誠に有難うございました。
皆様のご拠力のお陰で、楽しい時間を過ごす事ができました。
はあとねっと輪っふる事務局一同、深く感謝しております。
今後とも変わらぬご支援ご鞭撻をお願い申し上げます。
●輪っふる食事会のご案内
日頃お世話になっている皆様との食事会を下記の通り開催したいと思います。
ふるってご参加下さいます様、ご案内申し上げます。
開催日時:12月13日(木)
開催時間:19:00~21:00
開催場所:イタリアン アグリコ
埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-5 アルーサB館 書楽ビル2F
※JR埼京線 北与野駅北口ロータリー前
申込締切:12月6日(木) ※締め切らせて頂きました。
◆連絡先・申込先
はあとねっと輪っふる事務局
担当:土屋
TEL:048-859-4130
FAX:048-859-4202
メールアドレス:heartnet02waffle@hotmail.com
●第50回「福祉車両モニター」引渡し式 12月08日(土)
「第50回福祉車両モニター」の引渡し式をおこないました。
当選された皆様につきまして、この機会に様々な所へお出かけ頂き、お使い頂い
た感想・ご意見を頂きたいと思います。
詳しくは 「 福祉車両モニター 」 をご覧下さい。
●第152回輪っふるギャラリー 池坊クリスマス生け花展 12月1日(土)~16日(日)
華道家元池坊准華督【鈴木裕子氏】による、クリスマスとお正月えおテーマにした
生花や松等をおり混ぜた生け花展示です。是非ご覧ください。
~ご案内~
第153回輪っふるギャラリーは12月18日(火 )~1月15日(火)
「障がい児芸術クラブ 書初め展 作品展」を予定しております。
●第50回「福祉車両モニター」抽選会・引渡し式のお知らせ
2018年12月より3ヶ月間、福祉車両モニターを貸出を致します。
多数応募の際は、抽選とさせて頂きますが、是非ともこの機会に福祉車両をご体験下さい。
◆募集締切:11月22日(木) 終了しました
◆抽選会 :11月24日(土) 13:00~ 終了しました
◆引渡し式:12月08日(土) 11:00 終了しました
詳しくは「福祉車両モニター」 をご覧ください。
●第151回輪っふるギャラリー tokotoko Art Festival 第2弾 11月1 日(木)~30日(金)
今回は、施設利用者の「裂き織り・切り絵」の作品です。裂き織りは、家から持ち寄った布を裂き織り込み、
切り絵は、切ったストローにボンドを付けて板に張り付けていきます。裂く・切る作業を訓練としながら
個性ある作品を完成しました。是非ご覧ください。
~ご案内~
第152回輪っふるギャラリーは12月1日(土 )~25日(火)
「池坊 クリスマス 作品展」を予定しております。
●第150回輪っふるギャラリー シニアライフ研究会 作品展 10月5 日(金)~31日(水)
シニアライフ研究会に参加されている皆さんがそれぞれ持ち寄られた温かみある作品です。
是非ご覧ください。詳しくは 「輪っふるギャラリー 」 をご覧下さい。
~ご案内~
第151回輪っふるギャラリーは11月1日(木 )~30日(金)
「tokotoko Art Festival 作品展」を予定しております。
●第16回稲刈り 9月29日(土)
皆様のご協力のお蔭で無事に終了致しました。有難うございました。
詳しくは 「農業部門」 をご覧下さい。
●第149回輪っふるギャラリー tokotoko Art Festival 9月5日(水)~27日(木)
今回は、施設利用者の「絵画・立体造形・凧」の作品で、凧には絵画が描かれ、吊り下げられた凧は
それぞれ宙を舞っています。多くの個性ある作品を展示しております。是非ご覧ください。
詳しくは「 輪っふるギャラリー 」 をご覧下さい。
~ご案内~
第150回輪っふるギャラリーは10月1日(月 )~31日(水)
「シニアライフ研究会 作品展」を予定しております。
●みっくすビート一泊野外活動キャンプ 9月2日(日)~3日(月)
みっくすビート主催の一泊野外活動キャンプに行って参りました。
詳しくは、 「その他イベント」 をご覧下さい。
●北与野盆踊り~うどん・ラムネ・パン販売~ 8月24日(金)~25 日(土)
夏の恒例行事、北与野盆踊りにてうどん・ラムネ・パンの販売を致しました。
詳しくは 「販売部門」 をご覧下さい。
●2018夏のボランティア体験 8月22日(水)
毎年恒例の夏のボランティア体験に参加して参りました。
詳しくは 「シニアライフ研究会」をご覧下さい。
●第148回輪っふるギャラリー デイサービスわらべ詩 作品展 8月1日(水)~31日(金)
施設利用者の「ボールピクチャー」作品で、小さく丸めた色紙を台紙に貼りつけいていく画法で、
葛飾北斎などの絵をモチーフにした、見応えある作品です。是非ご覧下さい。
詳しくは「 輪っふるギャラリー 」 をご覧下さい。
~ご案内~
第149回輪っふるギャラリーは9月1日(土 )~29日(土)
「tokotoko桜 作品展」を予定しております。
●第49回「福祉車両モニター」引渡し式 7月28日(土)
「第49回福祉車両モニター」の引渡し式をおこないました。
当選された皆様につきまして、この機会に様々な所へお出かけ頂き、お使い頂い
た感想・ご意見を頂きたいと思います。
詳しくは「 福祉車両モニター 」をご覧下さい。
●夏季休暇のお知らせ
はあとねっと輪っふる事務局は、下記の期間夏季休暇とさせて頂きます。
●東日本大震災復興海岸林再生プロジェクト ボランティア活動 7月20日(金)~22日(日)
宮城県名取市で開催された海岸林再生ボランティア活動に、昨年に引き続き、埼玉トヨペットグループ
各社(埼玉トヨペット、レンタリース新埼玉、トヨペット陸送、ハッポーライフ彩生)から10名で参加
致しました。
詳しくは 『埼玉トヨペット社会貢献活動』 をご覧下さい。
●第16回稲刈りのご案内
はあとねっと輪っふる恒例行事「稲刈り」を下記の通り、開催致します。
奮ってご参加下さい。
開催日 : 9月29日(土) 小雨決行
場 所 : さいたま市緑区上野田 911-1 付近 ※会場付近は駐車禁止です。
時 間 : 受付開始 9:00~
稲刈り開始 9:30~(終了予定時間14:00)
参加費 : 500円(小学生以下は無料) ※昼食付
※稲刈りのこぎり鎌を使用します。
危険防止の為、田んぼに入り稲刈りができるのは、小学4年生以上(親同伴)
とさせて頂きます。
持ち物 : 着替え・タオル・帽子・虫よけスプレー・飲み物等
申込方法: 参加者名簿 に必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてお送り下さい。
申込締切: 9月18日(火) ※100名定員(先着順)
保 険 : ボランティア保険として、参加者全員にご加入頂きます。
保険料は輪っふるが負担致します。
※ 「詳細・地図・参加申込書」 ←こちらからご覧下さい。
※中止になる場合は、当日8:00に決定致します。確認につきましては、
各自、輪っふる事務局までご連絡下さい。中止の場合、延期は致しません。
【申込・問合せ先】
はあとねっと輪っふる事務局 担当:土屋
TEL 048-859-4130
FAX 048-859-4202
E-mail heartnet02waffle@hotmail.com
●第49回「福祉車両モニター」抽選会 7月14日(土)
今回は、11名の方にご応募いただきました。有難うございました!!
輪っふるに来てくれているメンバーや、みっくすビートのメンバーに抽選をしていただきました。
ご当選された皆様、おめでとうございます!! 詳しくは 「 福祉車両モニター」 をご覧下さい。
●第147回輪っふるギャラリー 社会福祉法人皆成会「光の園」 作品展 7月2日(月)~29日(日)
「光の園」は知的な障がいを持っている人たちの仕事と活動の為の事業所です。
通われている方々の個性ある作品を展示しております。是非ご覧下さい!
詳しくは 「 輪っふるギャラリー 」 をご覧下さい。
~ご案内~
第148回輪っふるギャラリーは8月1日(水 )~31日(金)
「わらべ詩 作品展」を予定しております。
●じゃがいも掘り 6月18日(月)・6月30日(土)
18日→大宮太陽の家、30日→彩の子ネットワークの皆さんとじゃがいも掘り
を行って参りました。詳しくは「農業部門」をご覧下さい。
●第49回「福祉車両モニター」抽選会・引渡し式のお知らせ
2018年7月より3ヶ月間、福祉車両モニターを貸出を致します。
多数応募の際は、抽選とさせて頂きますが、是非ともこの機会に福祉車両をご体験下さい。
◆募集締切:7月13日(木) ※締め切らせて頂きました
◆抽選会 :7月14日(土) 13:00~ ※終了致しました
◆引渡し式:7月28日(土) 11:00 ※終了しました
詳しくは 「福祉車両モニター」 をご覧ください。
●第146回輪っふるギャラリー あかりワークス姫宮 作品展 6月1日(金)~30日(土)
栃木県の「益子焼つかもと」で絵付け体験をした時の作品をメインに、鉄道写真や、日々販売している
「あかりせんべい」をイメージしたイラスト作品展です。是非ご覧ください!
~ご案内~
第147回輪っふるギャラリーは7月3日(火 )~31日(火)
「光の園 作品展」を予定しております。
●第16回田植え 5月26日(土)
皆様のご協力のお蔭で無事に終了致しました。有難うございました。
詳しくは 「農業部門」 をご覧下さい。
●東日本大震災復 海岸林再生プロジェクト 10ヵ年計画 『平成30年度植樹祭』5月19日(土)
5月19日に宮城県名取市でおこなわれた「第5回植樹祭」に埼玉トヨペットグループより3名で参加致しました。
詳しくは 「埼玉トヨペット社会貢献活動」をご覧下さい。
●第145回輪っふるギャラリー 大宮太陽の家 作品展 5月7日(月)~31日(木)
大宮太陽の家では、パウンドケーキやグリッシーニなどの焼き菓子の製造・販売を行う
「くろーばー班」と、今回の作品の様なさをり織や小物作りを行う「ふらわー班」に
分かれ仕事をしております。個々の仲間が自分のペースで思いおもいに制作した、
さおり織や絵画やビーズ、毛糸などを使ったアクセサリーや小物など、個性ある作品
です。是非ご覧ください。
詳しくは 「 輪っふるギャラリー 」 をご覧下さい。
~ご案内~
第146回輪っふるギャラリーは6月1日(金 )~30日(土)
「あかりワークス姫宮 作品展」を予定しております。
●第16回 田植えのご案内
はあとねっと輪っふる恒例行事「田植え」を下記の通り、開催致します。
奮ってご参加下さい。
開催日 : 5月26日(土) 小雨決行
場 所 : さいたま市緑区上野田 911-1 付近 ※会場付近は駐車禁止です。
時 間 : 受付開始 9:00~
田植え開始 9:30~(終了予定時間14:00)
参加費 : 500円(小学生以下は無料) ※昼食付
持ち物 : 着替え・タオル・帽子・虫よけスプレー・飲み物等
申込方法: 参加者名簿 に必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてお送り下さい。
申込締切: 5月12日(土) ※100名定員(先着順)
保 険 : ボランティア保険として、参加者全員にご加入頂きます。
保険料は輪っふるが負担致します。
※「詳細・地図・参加申込書」←こちらからご覧下さい。
※中止になる場合は、当日8:00に決定致します。確認につきましては、
各自、輪っふる事務局までご連絡下さい。中止の場合、延期は致しません。
【申込・問合せ先】
はあとねっと輪っふる事務局 担当:土屋
TEL 048-859-4130
FAX 048-859-4202
E-mail heartnet02waffle@hotmail.com
●第144回輪っふるギャラリー 仲良し3人のパッチワーク展 作品展 4月4日(水)~27日(金)
山本すみ子さん、西孝子さん、太田幸子さんの仲良し3人組によるパッチワーク展を
開催しております。布で作った小物入れ・ポーチ・ふくろうのキーホルダー等をはじめ、
座布団カバーや敷物など、多数の作品を展示しております。是非お越しください!
詳しくは「 輪っふるギャラリー 」 をご覧下さい。
~ご案内~
第145回輪っふるギャラリーは5月7日(月 )~31日(木)
「大宮太陽の家 作品展」を予定しております。
●第48回「福祉車両モニター」引渡し式 4月3日(火)
「第48回福祉車両モニター」の引渡し式をおこないました。
当選された皆様につきまして、この機会に様々な所へお出かけ頂き、お使い頂い
た感想・ご意見を頂きたいと思います。
詳しくは各部門紹介 「 福祉車両モニター 」をご覧下さい。
情報
- 2015年9月8日
- リニューアル更新しました!
-
ご案内
・車椅子用トイレの設置 ・聴導犬入店可 ・盲導犬入店可 ・介護犬入店可