プロフィール

はあとねっと輪っふるとは・・・

2002年に発足し、すべての人が「住みなれた地域で共に学び・共に働き・共に暮らすために」

をモットーに障がい者・健常者・高齢者・赤ちゃんまでが一緒になって活動する場所です。

 

世話人の皆様

世話人とは、はあとねっと輪っふるの活動に賛同している各団体の代表や個人の皆様。

輪っふるの運営を話し合う為に、世話人が毎月第2木曜日に集まり世話人会議を開催。

イベントや就労・講演・販売などの活動状況や福祉に関する情報交換をおこない、お互いの

知識向上に努めております。

 

所属団体      名前
OMIYAばりあフリー研究会 傳田 ひろみ さん
OMIYAばりあフリー研究会 神 田  正 子 さん
さいたま市立さくら草特別支援学校 作 美  利 春 さん
シニアライフ研究会 篠 崎  稔 之 さん
NPO法人 彩の子ネットワーク 関   昌  美 さん
一般社団法人 埼玉障害者自立生活協会 坂口 佳代子 さん
社会福祉法人 みぬま福祉会 大宮太陽の家 吉川 志保子 さん
社会福祉法人 みぬま福祉会 蓮田太陽の里 大地 小田嶋 里佐 さん
社会福祉法人 さいたま市社会福祉事業団 船 戸   均  さん
埼玉トヨペット株式会社 轟 和 宏
埼玉トヨペット株式会社 土屋 雄一
埼玉トヨペット株式会社 西山 美世子
埼玉トヨペット株式会社 渡辺 新一

今までに頂いた賞 

受賞日   受賞内容
  2015年   10月20日
公益社団法人 埼玉県雇用開発協会
「障害者雇用優良事業所表彰」

障がい者雇用の安定、雇用の促進を図ることを目的に、障がい者雇用に積極的に取組んでいる事業所に、表彰基準に基づき表彰されるものです。


  2015年   01月10日
 
 一般社団法人 埼玉県障害者スポーツ協会
「埼玉県障害者スポーツ協会 特別功労賞」

障がいのある方々が、生涯にわたり主体的かつ多様なスポーツ活動が保証されるよう、その機会提供や環境整備を支援し、さらには地域に根ざした健康づくりや社会参加を通じて、全ての県民の生涯スポーツ振興に寄与することを目的とする、埼玉県障害者スポーツ協会への長年の支援が評価され、このたび「特別功労賞」を受賞致しました。


  2012年   10月13日
 
 日本経営士会  
 「第3回 ビジネス・イノベーション・アワード2012 特別賞」

このアワードは、社団法人日本経営士会が創立60周年を記念して、日本の企業と地域社会の活性化を支援する目的で、平成21年に創設されました。経営改革や社会貢献等で顕著な成果を上げた経営者、社会支援者、企業、団体等に表彰されます。

  2010年  11月24日

 内閣府
 「平成22年度 チャイルド・ユースサポート章」

子ども・若者を育成支援する活動、及び子育てと子育てを担う家族を支援する活動を広く紹介し、同様の活動を行っている方や、これから行おうとする方の参考となり、地域や社会に積極的に貢献したとした企業・団体等に表彰されます。

  2008年  11月26日  
 平成20年度 埼玉県社会福祉大会
 「社会貢献活動実績企業 大会会長表彰」
 
本表彰は平成20年より創設された表彰で、社会の課題解決を図る為の自発的、積極的な活動を3年以上にわたり展開した企業に、その功績が称えられ社会貢献活動企業として表彰されます。
本年は弊社と富士ゼロックス埼玉㈱様が第1回目の受賞となりました。

  2007年  12月26日  
 埼玉キワニスクラブ
 「社会公益賞」

本賞は社会公益の為に、献身的に社会奉仕活動に携わっている企業・団体・個人等の功績に敬意を表し、表彰されます。

  2007年  12月05日  
 平成19年度 バリアフリー化推進功労者表彰
 「内閣府特命担当大臣表彰 優良賞」

内閣総理大臣官邸において表彰式が行われ、平沼社長と渡辺顧問が出席し、賞を授与されした。埼玉県内では初の受賞です!
この表彰は、高齢者・障がい者を含む全ての人が安全で快適な社会生活を送る事ができる様、ソフト・ハード両面を含めたバリアフリー化を効果的かつ総合的に推進する観点から、その推進に顕著な功績、又は功労があったと認められる個人、企業、団体へ贈られる賞です。

  2007年  08月22日
 日本福祉のまちづくり学会 第10回全国大会
 「まちづくり・ひとの輪づくりコンテスト 優秀賞」

このコンテストは、法律学、社会福祉学、経済学、理学療法学、人間工学など、市民の生活基盤づくりに関係するあらゆる分野が結集し、市民生活の機会均等と生活の質の向上に向けた活動をする団体、企業等が応募する事ができます。審査は第1次審査と最終審査の2段階あり、輪っふるは優秀賞を頂きました。

  2006年  05月26日

 彩の国人にやさしい建物づくり関連協議会
 「第3回 彩の国人にやさしいまちづくり賞活動部門 優秀賞」

人にやさしい建築物等の普及促進を図り、高齢者・障がい者・妊産婦・幼児等をはじめ、誰もが使いやすいよう配慮された建築物等の設置者や関連した活動を行っている方、又はアイディアの提案者に賞が贈られます。受賞式では、上田知事から賞を授与致しました。。