シニアライフ研究会

シニアライフ研究会とは

  シニアライフ研究会は1995年(平成7年)に発足。人と人との出会いを大切にし、共に語り

  喜び、共感してくれる友人としてシニアライフの課題を、経験と知識から分かち合いながら、

  社会貢献活動に取り組んでいます。埼玉トヨペット3階会議室にて、毎年10月から3月の6ヶ

  月間、シニアライフ公開講座を開催致します。

  

公開講座のご案内

           『 第21回 公開講座 』

                          期間:2017年09月~2017年2月(予定)

                          会場:埼玉トヨペット㈱本社 3F会議室

                          時間:午後13:30~15:30


※希望する講座をお申込み下さい。

  開催日 内容 講師
第1回 2017年
9月25日
(月)
社会貢献と企業活動
ー障がい者を取り巻く環境ー

社会貢献活動を進める企業の担当者として、
働く障がいのある方を支える悩みや本音を語る
埼玉トヨペット㈱
CSR・環境部 社会貢献課
副課長 轟 和宏 氏
第2回 10月26日(木) 口から作ろう生き生きライフ
大宮歯科医師会
副会長 羽鳥 孝 氏
第3回 11月28日(火) 最新の医療に関して
「知っているようで知らない糖尿病のお話」
自治医科大学
名誉教授 櫻井 郁之助 氏
第4回 2018年
2月 日 ( )
花の魅せ方を演出する花化学
-花で暮らしを豊かに-
石油学会教育委員会
功力 俊夫 氏
第5回 02月 日( ) ーシェールガス/シェールオイルの影響ー
本格的な生産が米国で始まって以降の
様々な変化と影響の今後について
石油学会教育委員会
岡崎 肇 氏
       

 ・主  催 : シニアライフ研究会
 ・募集定員 : 50名
 ・参加費  : 500円
 ・申込み先 : はあとねっと輪っふる事務局
 ・問合せ先 : シニアライフ研究会 担当/加藤【048-665-0286】 

 

夏のボランティア活動

  毎年夏休みを利用し、一般の応募により小学生・中学生・高校生や、輪っふるのインターン生

  が参加し、実際に車いすに乗ったり、アイマスクをつけて歩行したり、福祉車両を操作するな

  ど、グループに分かれ体験する活動です。


 ◆2017年8月23日(水)

  夏の恒例行事、夏のボランティア活動に参加して参りました。昨年と同様、高齢者疑似体験と、

  福祉車両(ハイエース車いす仕様車・ポルテ助手リフトアップシート車)の展示を致しました。

  小学生から大学生まで、16名の皆さんが自ら体験をご希望し、ご参加下さいました。

  中には昨年も参加した小学生の方もいらっしゃいました。

  高齢者疑似体験では、肘・手首・膝・足首におもりをつけ、腰が曲がったままの状態で固定し、

  重いスリッパを履き、緑内障用ゴーグルをかけ、歩いたり、豆をつかんだり、お米を持つ体験を

  して頂きました。普段では簡単にできる事ができず、汗だくになっている方もいらっしゃいま

  した。実際に体験する事で、高齢の方の立場になり、身をもって感じる事ができたと思います。

  福祉車両の体験では、実際に車いすに乗る人、介助する人に分かれ、順番に車に乗り込んで頂

  きました。普段福祉車両を見たり、実際に乗った事がない方ばかりだったので、貴重な経験が

  できたと感想を頂きました。

 

 ◆2016年8月23日(火) 

  夏の恒例行事、夏のボランティア活動を実施致しました。

  今回は、高齢者疑似体験と、輪っふるより福祉車両(ハイエース車いす仕様車・ポルテ助手席

  リフトアップシート車)の体験を致しました。

  高齢者疑似体験では、肘・手首・膝・足首におもりをつけ、腰が曲がったままの状態で固定し

  重いスリッパを履き、緑内障用ゴーグルをかけ、歩いたり、豆をつかんだり、お米を持つ体験を

  して頂きました。普段では簡単にできる事ができず、汗だくになっている方もいらっしゃいま

  した。実際に体験する事で、高齢の方の立場になり、身をもって感じる事ができたと思います。

  福祉車両の体験では、実際に車いすに乗る人、介助する人に分かれ、順番に車に乗り込んで頂

  頂きました。普段福祉車両を見たり、実際に乗った事がない方ばかりだったので、貴重な経験

  ができたと感想を頂きました。

 

 ◆2015年8月19日(水)

  夏の恒例行事、夏のボランティア活動に参加して参りました。私ども輪っふるは福祉車両(ハ

  イエース車いす仕様車・ポルテ専用車いす仕様車・ラクティス車いす仕様車)を展示致しまし

  た。福祉車両の体験では、実際に車いすに乗る人、介助する人に分かれ、順番に車に乗り込ん

  で頂きます。普段福祉車両を見たり、実際に乗った事がない方ばかりだったので、貴重な経験

  ができたと感想を頂きました。又、アイマスクをかけて実際に歩いたり、車いすに乗るなど、

  障がい者の方の立場になり、介助する際に気を付けることなど、実際に体験して感じる事が

  できたボランティア活動になりました。