彩の子ネットワークとは・・
彩の子ネットワークとは、1999年(平成11年)10月に設立。子育てをはじめとする命のケアを
扱うことについて、全ての人々を対象に、子供が自分の意思の元に行動する人となる為の事業を
行い、時代や障がいを超えた「互いを支えあう地域社会」のネットワーク作りに寄与することを目
目的としています。
赤ちゃんサロン
毎月第2/第4木曜日、埼玉トヨペット3F会議室にて「赤ちゃんサロン」を開催しております。
赤ちゃん同士で遊んだり、絵本を読んだり手遊びなどしております。又、お母さん同士のコミュ
ニケーションの場にもなっております。
◆2018年12月13日(木) 赤ちゃんサロン『🎅クリスマス🎅 ミニコンサート♪』
今回の赤ちゃんサロンは毎年恒例「クリスマスミニコンサート♬」を開催しました。
クリスマスソング「あわてんぼうのサンタクロース」「きよしこの夜」や「赤鼻のトナカイ」「ジングルベル」
などを、素敵なピアノに合わせて鈴を鳴らしたり、布を舞いあげたり、楽器を使いみんなで歌いました。
音楽に合わせ一生懸命に歌ってくれた皆には、サンタさん🎅より素敵なプレゼントがいっぱい届けてもらえるかな~☆☆
◆2018年10月25日(木) 赤ちゃんサロン ☆ハローウィンパーティー☆
かわいい悪魔たちがお菓子をもらいに来ました。あまりにも可愛かったのですぐにお菓子を渡して
しまいました。来年も楽しみです!!
◆2016年12月22日(木) 赤ちゃんサロン『クリスマスミニコンサート♪♬』
今年最後の赤ちゃんサロンは「クリスマスミニコンサート♬」を開催。かしうさんの素敵なピアノに合わせて
鈴を鳴らしながら、お馴染みのクリスマスソング「ジングルベル」「きよしこの夜」や「となりのトトロ」などを
みんなで歌いました。小さな子供たちはリズムに合わせて歩いたりして、とてもかわいかったです。
年が明けてすぐお誕生日の赤ちゃんもいたので、お誕生日の歌も歌いました。
一生懸命鈴を鳴らし歌ったみんなに、サンタさんより素敵なプレゼントがいっぱい届けてもらえるかな~☆☆
◆2016年12月8日(木) 赤ちゃんサロン『クリスマス会 カスパーシアター』
おひさま文庫の加藤寛子さまが「カスパーくんのクリスマと題した人形劇を披露してくださいました。
カスパーシアターとは、ドイツで生まれた「カスパー少年」が主人公の人形劇で、ドイツでは子供
から大人まで大人気で、街のあちらこちらでカスパーシアターが見られる人形劇です。
本日の赤ちゃんサロンでは、初めてみる人形劇に、赤ちゃん達は最初は恐る恐る、カスパー君やその仲間達
に近寄っていましたが、徐々に慣れ、目の前までハイハイで移動して間近で見たり、劇の途中、怪我をした
カスパー君に、バンソコを貼ってあげたり、傷を撫でてあげる、優しい赤ちゃん達でした☆
◆2016年10月27日(木) ☆ハローウィンパーティー☆
この日の赤ちゃんサロンでは、ハローウィンにちなんで皆で仮装をしました!!
仮装した赤ちゃんとお母さんは、本社ショールームとはあとねっと輪っふるに、お菓子をもらいに
歩いてきてくれました!とんがり帽子をかぶったお化けは、大変可愛らしいお化けでした☆
◆2015年12月24日(木) クリスマス演奏会
本日は☆クリスマスイヴ☆ 12組のママと赤ちゃんが参加して下さいました!
サンタクロースに変装した赤ちゃんもいる中、皆でクリスマスソングを歌いました。
音楽に合わせてリズムをとったりと、大変可愛いらしいクリスマス会になりました!
◆2015年10月22日(木) ハローウィンパーティー
この日の赤ちゃんサロンでは、ハローウィンにちなんで皆で仮装をしました!!
とんがり帽子をかぶり、マントを羽織って魔女になったり、ミッキーマウスも登場しました!
輪っふるにも、仮装した姿を披露しに来てくれました☆
こども☆夢☆未来フェスティバル
◆こども☆夢☆未来フェスティバル2020
新型コロナ感染拡大防止の為、中止になりました。
◆3月17日(日) こども☆夢☆未来フェスティバル2019
「私たちは赤ちゃんを知らない-ここからはじめる。はじまる!-」をテーマに、こども☆夢☆未来フェスティバル
2019が伊奈町の埼玉県県民活動総合センターにて開催されました。当日は晴天にも恵まれ、多くのファミリーが来場。
子どもが自由に考え運営する「子どもの街」では、夢未来通貨「彩」を使ってゲームで遊んだり、
お店で働きお給料として「彩」を頂くなど、普段できない体験ができ、子ども達はとても楽しんでいました。
今年も、頑張る子ども達・赤ちゃん・パパ・ママ、皆を応援する為に「大道芸人銀太郎」もかけつけてくれて
「夢未来忍者学校」が開催されました。
はあとねっと輪っふるでは、福祉車両「TANK・コムス」を展示。コムスは珍しさもあり、乗車する方も多く
いらっしゃいました。埼玉トヨタ自動車㈱様、トヨタカローラ埼玉㈱様、埼玉ダイハツ販売㈱様にも、福祉
車両を展示頂きました!ご協力有難うございました!昨年より始めた風船で作った刀とお花が人気だった為、
今年も実施したところ、列ができる程の盛況ぶりでした!来年は、刀とお花以外にもできる様、今から練習
するようです!!
チンドン屋さんの盛り上がる音楽の中、様々な催しが行われ、おおいに賑わいました。
詳しくは 『 彩の子ネットワークHP』 をご覧ください!
◆3月19日(日) こども☆夢☆未来フェスティバル2018
「赤ちゃんは生きたい!」~ゲストは赤ちゃん!~をテーマに、こども☆夢☆未来フェスティバル
2018が伊奈町の埼玉県県民活動総合センターにて開催されました。当日は晴天にも恵まれ、多くの
ファミリーが来場。
子どもが自由に考え運営する「子どもの街」では、夢未来通貨「彩」を使ってゲームで遊んだり、
お店で働きお給料として「彩」を頂くなど、普段できない体験ができ、子ども達はとても楽しんでいました。
今年は、頑張る子ども達・赤ちゃん・パパ・ママ、皆を応援する為に「我武者羅(がむしゃら)応援団」
もかけつけてくれました!
はあとねっと輪っふるでは、福祉車両「ハイエース・エスクァイア」を展示。
埼玉トヨタ自動車㈱様、トヨタカローラ埼玉㈱様、埼玉ダイハツ販売㈱様にも、福祉車両を展示頂きました!
ご協力有難うございました!
チンドン屋さんの盛り上がる音楽の中、様々な催しが行われ、おおいに賑わいました。
詳しくは 『 彩の子ネットワークHP』 をご覧ください!
◆3月19日(日) こども☆夢☆未来フェスティバル2017
「ココロ・かよう・うれしさ」をテーマに、こども☆夢☆未来フェスティバル2017が伊奈町の
埼玉県県民活動総合センターにて開催されました。当日は晴天にも恵まれ、多くのファミリーが来場。
特に、子どもが自由に考え運営する「子どもの街」では普段できない遊びが体験ができ、子ども達は
とても楽しんでいました。
はあとねっと輪っふるに関係する各団体は、福祉車両展示・こども免許証・シートベルト体験・
パン販売・授産品販売・将棋の対戦・人探しゲームで参加。チンドン屋さん・FPレンジャーの
皆様にも応援していただき、おおいに賑わいました。
詳しくは 『 彩の子ネットワークHP 』 をご覧ください!
◆2016年3月20日(日) こども☆夢☆フェスティバル2016
今年は『したい!が本当になるまち』というこどもの街をテーマに基づき開催されました。
野外ではレーシングカー『86』を始め、福祉車両の展示をさせて頂き、多くの方々にご覧
頂きました。JAFのご協力により「シートベルト体験」「こども免許証発行」も行い、
多くの方々が体験されていました。
詳しくは『彩の子ネットワークHP』をご覧ください!
◆2015年3月22日(日) こども☆夢☆未来フェスティバル2015
今年で設立15年目、14回目を迎えた「こども☆夢☆未来フェスティバル2015ひとりじゃな
いから!Festivales」が埼玉県県民活動センターにて開催されました。当日は約7,000人が
参加して下さり、たくさんの笑顔と思い出になった1日となりました。子育てプレゼンテー
ション「ももちゃんシアター」と「こどもと私にあったかい子育てマニュアルづくり」を絵
本作家のとよたかずひこさんをゲストに招き行いました。トークセッションでは「子育て、
大変」をテーマに、赤ちゃんが生まれたばかりの頃、感じた孤独感や辛さ、そのことを自分
だけで抱えている苦しさなど、一人ひとりが声に出し、皆で話し合いました。
はあとねっと輪っふるでも、福祉車両(ハイエース・ポルテ)、レースで活躍中のGreen
Brave86を展示致しました。お子様も運転席に乗り込んだり、写真を撮るなどして、楽し
んで頂きました。